2018.01.20 定例会
今度の月曜日は東京でも雪が降る可能性があるそうですが、今週は暖かな冬でした。今日も風がなく、プレート掲示にはもってこいの一日になりました。
最初に、戸塚区80周年記念に向け、戸塚桜セーバーは柏尾川に記念植樹のための候補地を探し、戸塚区に提案したいと考えております。会員のSさんが候補地及び桜の種類の企画案を作って頂いたので、その内容を皆さんで聞きました。今後更に検討して、戸塚桜セーバー企画として実現を目標に戸塚区に提案したいと思います。区民の皆さまの応援も、宜しく御願い致します。私は枝垂れ桜が欲しいと思っているのですが・・・。

さて、本日の作業は、先週番号を書いたプレートにコーティング剤を吹き付けて、乾燥させ、まずAエリアから掲げます。コーティングする前に、エリア別に並べます。乾燥したら、麻紐を通します。
コーティングは臭いがきついので、柏尾川沿いで、人が少ない場所を選びます。









その作業を上から眺めた人達からは、「何をしているのですか?」と何回も尋ねられました。
きっと不思議な光景だったのでしょうね。



今回は梯子を3台用意しての作業でしたのでCエリアも全部掲示することが出来ました。
Cエリアで作業していましたら、お母さんと二人の娘さんが通りかかり、こんなことを話していました。
お嬢さん:「私のプレートが外されちゃった。記念にもらえるのかなぁ?」
お母さん:「次もまた探さないとね」
娘さん:「もうどんな絵を描いたか忘れちゃった」








Cエリアも無事に終わりました。本日もお疲れ様でした。
Bエリアの掲示は2月に入ってから行います。全部掲示するまでもう少し待って下さいね。
今回は見やすさを重視しての掲示でした。また、探してみて下さい。
来週はCエリアの雑草・笹を除去する予定です。
