2025.08.20 ウナシーなぞとき広場開催
今年もウナシーなぞとき広場に参加致しました。桜セーバーは桜楽校として参加します。 会場は例年通り地区センターです。今年は8月の開催となりました。 午前10時に三々五々、地区センター三階の公会堂に参加希望者が集まってきまし
Read more今年もウナシーなぞとき広場に参加致しました。桜セーバーは桜楽校として参加します。 会場は例年通り地区センターです。今年は8月の開催となりました。 午前10時に三々五々、地区センター三階の公会堂に参加希望者が集まってきまし
Read more夏本番になりました。暑い暑い暑いです。通常の午後の活動を午前に変更して、Dエリアのプレートを付け替えました。 001番から098番までです。桜の木の上の方に最も古いプレートが残っていましたので、それらも取り外しました。
Read more前回6月21日はパンジーの植栽でした。例年通り明治学院大学の生徒さんが助っ人に来てくれました。助かりました。 そして今週の定例作業は高嶋橋そばの花壇の下草を刈り取りました。暑い一日でしたが。やり遂げました。 僕は袋4袋分
Read more柏尾川の桜並木は新緑の季節になりました。 見上げると緑の中に八重桜の花が隠れていました。 あいにくの曇り空でしたがもうすぐ5月、 こいのぼりが泳ぎ始めました。
Read more柏尾川の桜は新緑へ衣替えの時を迎えています。 もうすぐ若葉の並木道 八重桜が満開です。
Read more今年もやってきました、水仙の編み込みです。1年で唯一三つ編みをすることが出来る機会。 大好きな水仙の編み込みですが、久しぶりなのでいまひとつでした。 次回は中央花壇の編み込みに挑戦です。もう少し綺麗に三つ編みを編みます。
Read more舞い散る花びらの中に若葉が顔をのぞかせています。 オカメザクラは青葉に代わりました。 八重桜が咲き始めました。 桜の根元では花々がうたっています。
Read more