2024.09.14 定例会 プレート掲げる
みなさん、覚えていますか?7月31日に開催された桜楽校のことを。 サクラの木に掲げる番号札にみなさんの絵を描いて貰いました。 思い出しましたか? 本日、そのプレートを桜の木に掛けてきました。全部のプレートをご覧下さい。
Read moreみなさん、覚えていますか?7月31日に開催された桜楽校のことを。 サクラの木に掲げる番号札にみなさんの絵を描いて貰いました。 思い出しましたか? 本日、そのプレートを桜の木に掛けてきました。全部のプレートをご覧下さい。
Read more今年もこの季節になりました。「ウナシーなぞとき広場」。毎年桜セーバーはお手伝いをさせて頂いております。 今年の会場は戸塚地区センター。第1部は大ホールでウナシーのトレビア。 お出迎えの準備完了。三々五々お集まり頂きました
Read moreあっという間に1週間が過ぎ去りました。20日も定例会と作業の日です。丁度1週間前は紫陽花の剪定でした。 毎年6月は紫陽花の季節となります。明月院や長谷寺で紫陽花を愛でた人も多いでしょう? 我が柏尾川プロムナードも紫陽花が
Read more夏を迎える前に、業者さんの手でBエリアのプロムナードが綺麗になりました。 そして、桜セーバーの管理する堆肥ボックスや啓翁桜周辺の整備が今日の作業。 作業前はこんな状態。 終わって、こんなになりました。 帰りはゴミを拾いま
Read more今年もこの季節になりました。今年も若者に手伝って貰いました。届いた花を4箇所に運びます。 最初は等間隔に花に色味を考慮し並べていきます。 そして植えます。最後にたっぷりの、それはそれはたっぷりの水を注ぎます。 水を注ぐと
Read more今日は水仙枯葉回収でした。 回収前と後では さて、今日作業をして景色が随分変わったことに気がつきました。 空が広いのです。 看板も設置されたので次の10年に向けて頑張ろう。
Read more今年も柏尾川魅力つくりフォーラムに参加し、みなさんの力を合わせて鯉のぼりを掲載しました。
Read more