2014.06.18思い出
30日まで区役所の3階に展示されている、去年の【戸塚区区民企画運営講座事業】で開催しました「小学生のためのさくら楽校」で作成したポスターを見ていたら、当時の模様を思い出しました。 今年も、さくら楽校は、戸塚桜セーバーの主
Read more30日まで区役所の3階に展示されている、去年の【戸塚区区民企画運営講座事業】で開催しました「小学生のためのさくら楽校」で作成したポスターを見ていたら、当時の模様を思い出しました。 今年も、さくら楽校は、戸塚桜セーバーの主
Read more夕方から打ち合わせがあると言うので、戸塚に行きました。 打ち合わせの前に、紫陽花を見に行こう。 小学校の柏尾川側はすっかり塀に囲われていました。 活動の時、水道は使わせて頂けるのだろうか? 雨は小休止のようですが、今年の
Read more今年は平年より早い梅雨入りになり、大雨が続いたりしています。 柏尾川も紫陽花が咲き始め梅雨本番です。 まだ満開ではありませんが、色づき始めています。 咲き具合を写真でお知らせします。
Read more八重咲きの関山の花が少し残っていますが、さくらシーズンは終わりです。 今年度は、さくら台帳作りを進めていきます。B、Dエリアには様々な種類の桜がありますが、把握しきれていない状況です。 種類を特定するには、花や葉の様子を
Read more今年も裏山で筍を収穫しました。新人さんも初めての筍掘りです。生まれて初めての筍掘りをこの裏山で経験した人達は多いです。 私もその一人。今年は5本、掘りました。 暑いくらいの陽気の中、春の懇親会を開催出来ました。 これが楽
Read more新しいプロの助っ人さんに混じって、私達もお手伝い。 鯉のぼりをロープに留める作業から、桜橋に泳がせるまでは、多くの人手が必要です。 今年も沢山お手伝いすることが出来ました。 設置の要領は分かっているので、とてもスムーズに
Read more今年も鯉のぼりの季節になりました。 柏尾川魅力づくりフォーラムのメンバーに建築などのプロの集団が加入しました。 今年の鯉のぼり設置は、そのプロの方々が大活躍されました。 ケーブルテレビで設置の模様が放映されるようです。会
Read more