2014.04.26自然の恵み
今年も裏山で筍を収穫しました。新人さんも初めての筍掘りです。生まれて初めての筍掘りをこの裏山で経験した人達は多いです。 私もその一人。今年は5本、掘りました。 暑いくらいの陽気の中、春の懇親会を開催出来ました。 これが楽
Read more今年も裏山で筍を収穫しました。新人さんも初めての筍掘りです。生まれて初めての筍掘りをこの裏山で経験した人達は多いです。 私もその一人。今年は5本、掘りました。 暑いくらいの陽気の中、春の懇親会を開催出来ました。 これが楽
Read more新しいプロの助っ人さんに混じって、私達もお手伝い。 鯉のぼりをロープに留める作業から、桜橋に泳がせるまでは、多くの人手が必要です。 今年も沢山お手伝いすることが出来ました。 設置の要領は分かっているので、とてもスムーズに
Read more今年も鯉のぼりの季節になりました。 柏尾川魅力づくりフォーラムのメンバーに建築などのプロの集団が加入しました。 今年の鯉のぼり設置は、そのプロの方々が大活躍されました。 ケーブルテレビで設置の模様が放映されるようです。会
Read more桜橋の両側にこいのぼりを設置しました。 鯉のぼりは、 柏尾小学校、下郷小学校、鳥が丘小学校 矢部小学校、倉田小学校、戸塚小学校、東戸塚小学校 の皆さんの協力を得て作成されています。 ぜひ、見に来てください。 Bエリアには
Read more本日の定例会は総会です。 25年度の報告と26年度の活動方針を確認しました。 来賓もお迎えして、毎年緊張する瞬間です。 建設的な意見も沢山出ました。 ありがとうございます、とても嬉しいことです。 新しい会長と副会長より、
Read more眺めているだけでは、種類が分かりません。 実際に花を取り、めしべの数などを詳細に検証しました。 さくらの確定がとても難しいことを、再認識しました。 今後の学習や活動に生かして行きたいと思いました。 さくらの種類の確定は樹
Read more新年度に入りました。 今日は戸塚桜セーバーの総会ですが、その前に午前中、学習会を開催しました。 今年の事業の柱の一つが、柏尾川桜台帳の推進です。 その為に、柏尾川の桜の種類を確定する必要があります。 桜が咲いている時期に
Read more