未来につなごう柏尾川の桜

  • スタッフブログ
    • 定例会
    • 柏尾川ファーラム
    • その他
  • 活動予定カレンダー
  • お知らせ
  • 開花情報 2024
    • 開花情報 2017
    • 開花情報 2016
    • 開花情報 2015
    • 開花情報 2014
    • 開花情報 2013
    • 開花情報 2012
  • さくら紀行
  • 昔語り

定例会

定例会 柏尾川ファーラム スタッフブログ 

2017.04.22 定例会(総会)・鯉のぼり

2017-04-222017-04-23 komai

桜の4月が終わる頃は、柏尾川フォーラム定例の鯉のぼりの設置となります。今日から5月7日まで、柏尾川さくらばし欄干から子供達が制作した手作り鯉のぼりが大空で泳ぎます。 今日の朝9時集合。会長のご挨拶に続き、まずは上流側に新

Read more
定例会 スタッフブログ 

2017.04.15 定例会

2017-04-152017-04-16 komai

総会を来週に控え、鯉のぼりの準備もあり、作業の前に打ち合わせをしました。 本日の作業は先週の続きです。Cエリアの観察では、団地から布団が降ってきて、桜の木に掛かっていました。これは無事に取り除かれました。今週はBエリアを

Read more
定例会 スタッフブログ 

2017.03.25 定例会(観察会)

2017-03-252017-03-26 komai

東京の開花宣言に続き、横浜の開花予想は25日、本日のはずですが・・・。 今日は観察会として、特に枯れている枝の選定に注力しました。例年通り、Aエリアの001番集合です。 001番周りの新しく植樹したおかめ桜から観察を始め

Read more
定例会 スタッフブログ 

2017.03.18 定例会

2017-03-182017-03-19 komai

今週の作業は先週の続きです。なでしこ隊より要請の中央花壇で三つ編みします。 その前に三角花壇の切り取った葉をゴミ袋に詰める作業がありました。 袋は全部で9袋となりました。そして中央花壇に移動しました。三つ編み開始。 この

Read more
定例会 スタッフブログ 

2017.03.11 定例会

2017-03-112017-03-12 komai

2月はすっかりお休みしました。久しぶりの定例会参加です。戸塚駅に来るのも久しぶりです。 街もいろいろ変わっていました。駅ではチラシを貰いました。うなしー久しぶり。 今日のライブのお知らせと今年の桜祭りのチラシを発見。今年

Read more
定例会 スタッフブログ 

2017.01.21 定例会・プレート設置

2017-01-222017-01-22 komai

今回は桜紀行文的書き出しです。金曜日、極私的戸塚日帰り温泉友の会は南足柄市へ行くことになりました。 予定より早い到着のため、有名な古刹である最乗寺に向かいます。樹齢100年は超えている杉の巨木に、花粉症のH女史は怯え気味

Read more
定例会 スタッフブログ 

2017.01.14 謹賀新年 定例会

2017-01-142017-01-22 komai

皆様、明けましておめでとうございます。今年も戸塚桜セーバー、頑張ります。 年が明けると春が近づいてくる感じがします。まずは、去年のエコフェスタで子供さん達に描いて頂いたプレートの掲示準備です。 最初の各エリア毎に枚数を振

Read more
  • ← Previous
  • Next →

活動予定

  • No Events

桜セーバーについて

2018.06.16 定例会
定例会 桜セーバーについて 

2018.06.16 定例会

2018-06-17 komai 2018.06.16 定例会 はコメントを受け付けていません

昨日の定例会はマリーゴールドの植栽です。 その前に1週間前の6月9日の様子を書きます。いろいろあって書き損ないました。 今年もウナシー隊に参加します。打ち合わせの後は子供花壇の整備とマリーゴールド植栽のための肥料補充です

ごあいさつ
桜セーバーについて 

ごあいさつ

2014-05-01 mitsui ごあいさつ はコメントを受け付けていません
桜セーバーについて 

活動紹介

2014-05-01 mitsui 活動紹介 はコメントを受け付けていません
桜セーバーについて 

活動概要

2014-05-01 mitsui 活動概要 はコメントを受け付けていません

アーカイブ

Copyright © 2025 . All rights reserved.
Theme: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.